東洋技研社員インタビュー Kさん(先輩社員1)(1993年入社) Sさん(若手社員)(2023年入社) Oさん(先輩社員2)(2005年入社) 入社のきっかけは? Kさん(先輩社員1) 図面を描く仕事に興味があり、学校の就職案内で弊社に興味が湧き入社を希望しました。 Sさん(若手社員) CADを使用した仕事に興味があり、その分野でキャリアを積むことを希望していたからです。 Oさん(先輩社員2)前職で図面の読み取り作業をしていたのですが、図面を見ることよりも書いてみたいと強く思うようになったからです。 未経験で入社する不安はありましたか? Kさん(先輩社員1)専門知識が全く無く、不安ではありましたが、就職案内に記載されていた「社内教育をしっかり行います」というコメントを信じて入社しました。 Sさん(若手社員)かなりありました。専門知識の少なさや日本語の壁など多くの不安がありましたが、入社後、先輩方がとても優しく教えてくれたおかげで、少しずつ仕事に慣れていくことができました。 Oさん(先輩社員2)現場の経験5年と、設計の勉強を2年していたので、大きな不安はなかったです。 若手のSさんから見て、職場の雰囲気はどう?(Oさんからの質問) Sさん(若手社員)職場環境はとても良いです。良い意味でガチガチな規則感を感じない、働き易い職場だと思います。上司も常にサポートしてくれてフランクに話かけてくれるので、安心して仕事に取り組んでいます。 Kさんは仕事で大変なことや心掛けていることはありますか?(Sさんからの質問) Kさん(先輩社員1)他部署との情報の擦り合わせや、自分の意見を伝えるための資料作成に苦労しているかな。手戻りのない納品をするために、モデルや図面に対するチェックは入念に行うよう心がけていますね。 Oさんはどうです?(Kさんからの質問) Oさん(先輩社員2)配属場所によって使った事のないソフトがあったり、知識が乏しい部分の設計や計画を立てる際には苦労しますね。ただ、基本的にはチームワークだから、情報共有と進捗管理を心掛けていれば、仲間が手を貸してくれるので助かってますよ。 Sさんの目標はある?(Oさんからの質問) Sさん(若手社員)もっと日本語スキルを高めたいです。そうすれば、より細かいコミュニケーションが生まれ、チームからの信頼と設計技術の向上にも繋がると思うので。 私たち若手社員に伝えたいことはありますか?(Sさんからの質問) Kさん(先輩社員1)派遣業務といえば、与えられた仕事をこなす受け身の仕事だと捉えられがちだけど、自ら発信する気持ちを持って、機械設計のスペシャリストになってほしいなと思います。 Oさん(先輩社員2)パソコンと向き合うことが多い仕事だけど、仲間を大切にしていれば、無理なく楽しく仕事ができると思いますよ。